
病気を理解して貰うのは困難→説明が億劫になり引きこもる
実は前回の記事の続きになります。こちらが本題だったのですが、話が逸れてしまうため記事をわけました。 今私が「伝えたいこと …
続きを読む
大阪からこんにちは♪ぐれいすです!訪問有り難うございます。
私は小さい頃から体が弱く病気がちでしたが健常者として育ちました。健常者でもなく障害者でもない狭間を長年彷徨い、ドクハラによる制度の谷間にたびたび落とされています。現在では31この病気を抱えながら介護を受け一人暮らし中。介助式車椅子に乗る車椅子ユーザーです。難病なのに全て認定されていないため特定疾患の人の医療費助成はありません。
通院と体調不良で就労支援が受けられず、フリーランスとして働いていますが仕事もあまりこなせていません。
日本の福祉制度はとても遅れていて、ものすごく生きづらいのが現状です。
これは私だけの問題ではなく、病気やおかしな制度のせいで辛い思いをしている方々さんがたくさんいらっしゃるからです。
私は弱い人たちに寄り添うような福祉制度の実現を訴えるためにこのブログを書いています。闘病のこと以外にも、生活の様子や自分の気持ち、恋愛観なども書いてます。
少しでも応援して頂けると嬉しいです。((-ω-(‘ω’〃)ペコリ
新着記事 ***
実は前回の記事の続きになります。こちらが本題だったのですが、話が逸れてしまうため記事をわけました。 今私が「伝えたいこと …
続きを読む
「病気だから~」「障害だから~」「だって~だし」 よく目にする言葉です。 病状や障害の度合いにより、それぞれ出来ること出 …
続きを読む
手帳以外の制度を駆使 病名にすると細かいのを含め、20個を越えてしまいます。しかし、そのどれもが指定難病ではないので医療 …
続きを読む
化学物質過敏症になる前から 祖母に「洗顔や化粧水など無添加のものを使いなさい」とか「ボディーソープは体に悪いから無添加の …
続きを読む
前々から書かなきゃと思いつつ中々書けなかったので具体的に書いていきたいと思います。 Twitterを頻繁に使い始めてから …
続きを読む
「車椅子で美容院は行きにくい。」「敷居が高い」「歓迎されないのではないか」「美容師さんに迷惑がかかるかも」「建物に段差が …
続きを読む
前々からずっと企画していたのですが、通院ラッシュでブログも書けずじまいでした… 前回募集した福祉や難病、狭間などのテーマ …
続きを読む